19日 4月 2024
「先生、1、2年生の復習がしたいです」 「数学をもっと復習したいんですが、どのように進めれば良いですか?」 今月は、ほぼ毎日、受験生の誰かから 「復習したい」という声が聞こえます。 私は、 「あれ、春ってこんなに復習の熱が高かったかな…?」 と、違和感を覚えています。 違和感といいましたが、 もちろん、良いことですよ! 私の中では、...
17日 4月 2024
高校1年生の子が、文型で苦戦していました。 文型とは、高校生で最初に習う、SVOCに英文の要素を分ける単元です。 高校入試では、文法の知識よりも、長文読解が大きくウェイトを占めていますから、 文法が完全にわかっていなくても、押し切れてしまいますね(基礎力は必要ですが) ですが、高校の学習内容や、大学入試を考えると、...
16日 4月 2024
4月は予習の時期、ということで、生徒は来るたびに私に言われてますが。 そもそもどこまで予習するのか? 目標は、中1だと文字の式、中2だと連立方程式、中3だと平方根を終わらせることです。 1学期の期末テストの範囲が、ここまでだからですね。 この目標、現時点で塾生の半分ほどは、終わっています。...
15日 4月 2024
最初の入塾面談の時に、 「自習日はいつでも来ていいんですか?」 と、聞かれますが、 「自習日は予約制です」 と、答えます。 予約するのは一手間かかり、面倒な面もありますが、 「いつでも来れる」とか、 「行けたら行く」方が、 行かないんですよね。 ですから、あらかじめ予定を決めてもらっておいた方が、来ます。そういうメリットがあります。...
14日 4月 2024
昨日は中学3年生に、模試を受けてもらいました。 模試を受けるメリットは、これまでも何回か書きましたが、 ◻︎自分の客観的な実力を知ることができる ◻︎定期テストとは違う、広い範囲のテストを受けることができる ◻︎全教科、復習の機会になる こういったメリットがあります。 特に、 定期テストでは取れていても、なんだか入試で通用するのか不安…。...
12日 4月 2024
英語の指導では、日本語訳をさせることが多いです。 理由は、入試はもちろん、定期テストにも初見長文が増えて、 英語→日本語の回路を形成、強化する必要性がますます高まっているからですね。 それで、生徒に訳してもらうのですが、 正解かどうか、微妙な文章を書いてくることがあります。 たとえば、 I speak English well. これを、 「私は英語を話すのが上手だ」...
11日 4月 2024
受験生が、 「周りを焦らせるつもりでやります」 と言っていました。 この子が言うには、 まだ、3年生も始まったばかりで、学校の、周りの子たちは受験に向けて焦っている様子はないみたいです。 ここで、 「じゃあ自分も頑張らなくていいや」 と思っていると、 気づいた時には手遅れになっていますね。 手遅れになってから塾に来た子、何人も見てきました。...
10日 4月 2024
宿題が毎回出ますが、 英語 理科 社会 から出しています。 数学も、出さないことはないですが、 マイナスの影響もあると思っています。 宿題を家でやると、どうしても、 宿題は急いで終わらせたい、という気持ちになります。 その結果、計算を適当にやってしまい、ケアレスミスが増えて、テストでもよく間違えてきます。...
09日 4月 2024
1学期は、中間テストを実施しない中学校もあるようですね。 中間テストがないと、どのような影響が出るでしょう? まず、 定期考査が期末テストだけになるので、 テスト1回の範囲が広く、教科数も多いテストになります。 ちょうど、前回の3学期の期末テストのようなものですね。 中間、期末と、2回に分けた方が生徒としては対策をしやすいですが、...
08日 4月 2024
今日から、新学期、新学年が始まりますね。 勉強について注意点ですが、 学校に合わせずに、先に先に進んで起きましょうね。 塾では何度も言われているので、生徒にとっては「また言ってる」と思われそうですが…。 多分、今月も何度も言うと思います笑 さて、理由ですが、 4月は自己紹介やオリエンテーション、短縮授業などで、...

さらに表示する