教科指導

教科指導 · 02日 4月 2024
英作文で、 「どうやって考えればいいですか?」 「どのようにして文を作ればいいですか?」 と、聞かれることがあります。 特に多いのが、疑問文ですね。それも、疑問詞が含まれている疑問文。 そういう時は、肯定文を考えてから作るように指導しています。 例えば、 「彼らは昨日、何について話しましたか?」を英作する場合、...
教科指導 · 07日 3月 2024
今日は中期選抜ですね。みんな頑張っていることでしょう。 国語を解きながら、メモや感想を書いていきます。特にまとめてないので、見づらいかもしれませんが、ご興味のある方だけどうぞ。 大問1 形式は変わらず、いつも通りの古文。登場人物も1人しかいないので、読解に困ることは少ないのでは。大臣が何をして何を考えているのかを捉えたい。 1...
教科指導 · 05日 1月 2024
さて、前期選抜の英語について所見を書きます。 英語は、3教科の中では最も取りやすい教科です。塾生に過去問をやらせても、40点を超えてくることは珍しくありませんし、時々満点近く取る子も出てきます。...
教科指導 · 04日 1月 2024
昨日は前期選抜の国語について書いたので、今回は数学を。 数学は、はっきり言って難しいです。ほとんどの子にとって、国語、英語よりも低い点数となるでしょう。 まず、最初の大問1は、基礎的な計算問題で構成されているように見えますが、 どの問題も、引っかかる要素があります。どの問題も、中途半端な練習量の受験生に、負け筋を用意しています。...
教科指導 · 03日 1月 2024
1月になりました。受験生にとっては、前期選抜が、あと1カ月と2週間ほどに迫っていますね。 国語ですが、そもそもの読解力を上げる、というのは、この短期間ではとても難しい作業です。 それは中1や中2から、長期で行うことであり、今からは、現状の読解力を基に、どこまで能力を発揮できるか、...
教科指導 · 21日 2月 2023
「あ、わかりました」 昨日教えている時に、この言葉を聞きました。 授業の途中だったのですが、その言葉を聞いた後、席に戻らせて自分で直しをしてもらうと、全て合っていました。 これは、教えている最中に、生徒が自分の間違いや解答への道筋に気づいた時の言葉です。 私は、指導中にこの言葉が出るのがベストだと思っています。...
教科指導 · 06日 9月 2022
城陽駅から徒歩1分、学習塾湧学館です。 中3は現在、二次関数の予習が途中の子、または二次関数は全て学習した子が多いですが、 予習の進み具合や理解の深さは、 1、2年生の復習をどれだけできているかに比例しますね。 1年生の比例や反比例、2年生の一次関数がわかっている子、夏で復習できている子については、...
教科指導 · 05日 9月 2022
城陽駅から徒歩1分、学習塾湧学館です。 昨日、一昨日と受験特訓に来ていた中3の子。 夏から塾にやってきて、英単語1200個と長文読解を一冊仕上げた結果、 実力テストくらいの長文は普通に読めるようになってきましたが、 英文法を学校以外で全く勉強したことがないようで、今から勉強しています。...
教科指導 · 02日 9月 2022
城陽駅から徒歩1分、学習塾湧学館です。 昨日国語の問題を解いていたときに、 ことわざを入れる問題があったのですが… あまり言える子がいませんね。 火中の栗を拾う 朱に交われば赤くなる 出る杭は打たれる 魚心あれば水心…など まぁ、ことわざや四字熟語、慣用句というのは、 意外と学ぶ機会がありませんからね。...
教科指導 · 02日 8月 2022
城陽駅から徒歩1分、学習塾湧学館です。 高校生は数名(高3はほぼ全員)、英文解釈を1日1題してもらっている子がいます。 構造の取りにくい英文を日本語に訳すという勉強ですが、 英文のレベルが上がってくる高校生には必須ですね。 解釈のテクニックの一つに、主語が無生物の場合は、主語を副詞的に訳すというもの(無生物主語構文)があって、...

さらに表示する