勉強法

勉強法 · 04日 2月 2024
もともと湧学館の生徒で、講師として働いてくれている子が、高校生の時の英語の勉強法について書いてくれました。 ↓以下に載せておきますね。立命館大学に合格した子です。 英語の勉強方法について(高校時の体験談)...
勉強法 · 12日 11月 2023
「先生が言っていた、家に帰ったらスマホを封印するの、最近やってます!」 と、帰り道、高校生が教えてくれました。 そういえばそんな話をしたな…と、思い出し、何気なくアドバイスしたことを実行する生徒に感動しました。 スマホの見過ぎは、わかっていてもなかなか対策しにくいですからね。...
勉強法 · 29日 9月 2023
家と塾だと、塾の方が集中できるという子が多いですし、 誘惑もなく、わからないところを質問できるということもあり、 家より、勉強がはかどる環境だと言えるでしょう。 ただし、家でしかできない勉強があります。 それは、音読ですね。 声に出して読むという勉強。これはとってもおすすめの勉強法なのですが、...
勉強法 · 16日 9月 2023
さて、テストが近づいてきたので勉強法の話をします。 多分、今までにも書いたことがある内容だと思いますが、改めて。 やめた方がいい勉強法、 目の前で生徒がやっていたらすぐに止める、注意する勉強法ですね。 まずは、「ひたすら教科書を写す」勉強法。 「単語や漢字を書きまくる」勉強法、も同じですね。 平均点に届かないくらいの子に多い。...
勉強法 · 07日 3月 2023
教える時に大事なのは、生徒の頭を使わせることだと思う時があります。 放っておくと、生徒は勉強しているようで、していない時があります。 見た目は机に向かっている。本と睨めっこしている。でも勉強になっていない…。 本人には悪気はないのですが、こんな状態になります。 「それは、意味がないよ」と伝えて、 「こんな風に勉強しよう」と伝えて、...
勉強法 · 24日 2月 2023
昨日は自習日でしたから、社会の勉強や理科の勉強をする子が多かったです。 「覚えたら確認に持っておいで」と、私は言います。 社会のワークをやらせっぱなしでは、本当に覚えているかわかりませんから、 1年生や2年生には特に、暗記の確認に来てもらいます。 その時、覚えてきた言葉の意味も確認できます。...
勉強法 · 14日 12月 2022
国語の学習はどうすれば良いのか? または、どのような指導をしているのか? 時々ご質問をいただきます。 まず国語力としては、 文章を読解する力が基本です。 しかし、この文章を読解する力を持たない子が、どんどん増えています。 文章を読めない、本を読めない、集中力が続かない、本人は読んでいるつもりでも読めていない…、こうした子が増えています。...
勉強法 · 06日 10月 2022
夏以降に入塾した子が多いので、定期テストの勉強の仕方を初めて見るという子も多いです。 英語数学は普段見ていますが、 理科社会国語の自習日の様子を観察していると、 伸びない勉強法をやっている子と、伸びる勉強法をやっている子で綺麗に分かれます。 伸びない勉強をしている子の特徴としては、...
勉強法 · 05日 10月 2022
中間テストが明日からですね。 テスト直前にやってはいけないことは、 基礎がわかっていないのに、応用に手を出すことです。 ここでいう応用とは、 数学でいう文章問題、理科の計算問題、英語で言うと長文問題です。 基礎は、数学の計算、理科や社会の語句、英語の単語や文法事項です。 基礎がわかっていないのに、「文章問題がわからない!頑張らなきゃ」と、...
勉強法 · 29日 9月 2022
城陽駅から徒歩1分、学習塾湧学館です。 普段、問題の丸つけは生徒にはやらせていません。 ですが、自習日は自分でやってもらうことが基本です。 昨日は自習日だったので、 「丸つけをした後で、こっちにそれを持っておいで」と伝えた生徒が数名いました。 予想していた通りですが、丸つけが間違っています。...

さらに表示する