説明会で、あまり言えませんでしたが、
オープンキャンパスには積極的に行った方がいいと、私は考えております。
印象的な思い出があり、
数年前、夏期講習中に、ある高校1年生から電話がかかってきたことがあり、
「今の学校が楽しくなくて、辞めようと思っています」と言われたことがあります。
この子は、中学1年生の時に湧学館に体験授業に一度だけ来ていた子でした。
塾に入ることはなかったので、そのあとどうなったのかは知らなかったのですが、
経緯を聞いていると、
入試の時に、第一志望の公立高校前期試験に落ちたようです。
それがショックで、勉強を続けていく気力がなくなり、悲しみの中逃げるような形で、その時受かっていた併願の私立高校に進学することを決めたようです。
普通に考えれば、中期試験まで頑張れば受かる可能性は高いのですが、よほどショックだったようですね。周りに促されたこともあり、その子の受験はそこで終わったようです。
ここで問題があったのですが、その子はその併願先の私立高校を、全く知らなかったようなのですね。オープンキャンパスにも行ったことがない。
これも周りに薦められるがまま、併願校として受けていただけのようです。
それで、入ってみたら、
「ここは私の場所じゃない」
「あのまま中期までチャレンジしておけば良かった」
このような考えが抜けずに、楽しめなくなったようです。
入試で落ちるのは、あり得ることです。どれだけ合格可能性が高い子でも、本番次第で落ちる可能性は常にあります。100%は有り得ません。
しかし、この子の場合は、
併願先としての私立高校をよく吟味し、「ここなら万が一公立高校に落ちても、行きたい場所だ、やりたいことができそう」と思える高校を選んでおくか、
前期試験で落ちることも想定、覚悟して、中期までやり抜いていれば、このようなことにはなっていなかったと思うのです。
例え中期試験で落ちたとしても、やり抜いていれば、「あの時もっと頑張っていればなぁ」という後悔に付きまとわれることもないでしょう。
心機一転、私立高校でがんばれたはずです。
その電話以降、その子がどうなったのかもわかりませんが、
「高校は自分で決めて、自分が行きたいと思う高校を選んだ方がいい」「行きたいという高校に最後までチャレンジした方がいい」という思いを一層強くしてくれました。私にとっては、夏期講習が近づくと必ず思い出すくらいインパクトのある電話でした。
もちろん、塾の先生や親兄弟も、正しい情報は与えていって、アドバイスはしてあげた方がいいと思います。
しかし、最終的にはその子が考えて決断する余地を残してあげた方がいいですね。3年間高校で過ごすのはその子ですから。
ですから、オープンキャンパスや高校の情報は積極的に集めて、自分の考えが固まるまで吟味すればいいと思います。
大人としては、正しい情報を伝えられるように、知識をまだまだつけていきたいところですね。
オープンキャンパスには積極的に行った方がいいと、私は考えております。
印象的な思い出があり、
数年前、夏期講習中に、ある高校1年生から電話がかかってきたことがあり、
「今の学校が楽しくなくて、辞めようと思っています」と言われたことがあります。
この子は、中学1年生の時に湧学館に体験授業に一度だけ来ていた子でした。
塾に入ることはなかったので、そのあとどうなったのかは知らなかったのですが、
経緯を聞いていると、
入試の時に、第一志望の公立高校前期試験に落ちたようです。
それがショックで、勉強を続けていく気力がなくなり、悲しみの中逃げるような形で、その時受かっていた併願の私立高校に進学することを決めたようです。
普通に考えれば、中期試験まで頑張れば受かる可能性は高いのですが、よほどショックだったようですね。周りに促されたこともあり、その子の受験はそこで終わったようです。
ここで問題があったのですが、その子はその併願先の私立高校を、全く知らなかったようなのですね。オープンキャンパスにも行ったことがない。
これも周りに薦められるがまま、併願校として受けていただけのようです。
それで、入ってみたら、
「ここは私の場所じゃない」
「あのまま中期までチャレンジしておけば良かった」
このような考えが抜けずに、楽しめなくなったようです。
入試で落ちるのは、あり得ることです。どれだけ合格可能性が高い子でも、本番次第で落ちる可能性は常にあります。100%は有り得ません。
しかし、この子の場合は、
併願先としての私立高校をよく吟味し、「ここなら万が一公立高校に落ちても、行きたい場所だ、やりたいことができそう」と思える高校を選んでおくか、
前期試験で落ちることも想定、覚悟して、中期までやり抜いていれば、このようなことにはなっていなかったと思うのです。
例え中期試験で落ちたとしても、やり抜いていれば、「あの時もっと頑張っていればなぁ」という後悔に付きまとわれることもないでしょう。
心機一転、私立高校でがんばれたはずです。
その電話以降、その子がどうなったのかもわかりませんが、
「高校は自分で決めて、自分が行きたいと思う高校を選んだ方がいい」「行きたいという高校に最後までチャレンジした方がいい」という思いを一層強くしてくれました。私にとっては、夏期講習が近づくと必ず思い出すくらいインパクトのある電話でした。
もちろん、塾の先生や親兄弟も、正しい情報は与えていって、アドバイスはしてあげた方がいいと思います。
しかし、最終的にはその子が考えて決断する余地を残してあげた方がいいですね。3年間高校で過ごすのはその子ですから。
ですから、オープンキャンパスや高校の情報は積極的に集めて、自分の考えが固まるまで吟味すればいいと思います。
大人としては、正しい情報を伝えられるように、知識をまだまだつけていきたいところですね。