勉強法

勉強法 · 04日 11月 2024
テストまで2週間ちょっと。 何を勉強しよう、という子は、 まず、学校のワークをやりましょうね。 学校のワークや学校のプリント、ノートを中心に学習しましょう。 なぜか? 学校の先生も、毎日一生懸命に授業をされているわけですから、 その授業内から出題したいと思うことは当然ですね。...
勉強法 · 11日 5月 2024
モチベの上げ方として、昨日は、 自分にとっての勉強の意味を考える、ということを書きました。 これはどちらかというと、根本的な部分であり、 大きく捉えた考えですね。 ですから、今回はもう少し細かく、 すぐにできるもの、 テクニック的なものを、思いつく限り書いてみます。 ①とりあえず勉強し始める つべこべ考える前に机に向かう、ということです。...
勉強法 · 06日 5月 2024
中間テストが近づいていますね。 テストに備えて勉強をしなければいけない、と思っていることでしょう。 ですから、勉強のやり方の話を書こうと思います。 まず、計画を立てましょうね。 計画がないと、行き当たりばったりになりますから。 テスト範囲を確認して、 やるべきことを考えて、 それをするにはどれくらい日々の勉強時間を取ればいいか考えましょう。...
勉強法 · 04日 2月 2024
もともと湧学館の生徒で、講師として働いてくれている子が、高校生の時の英語の勉強法について書いてくれました。 ↓以下に載せておきますね。立命館大学に合格した子です。 英語の勉強方法について(高校時の体験談)...
勉強法 · 12日 11月 2023
「先生が言っていた、家に帰ったらスマホを封印するの、最近やってます!」 と、帰り道、高校生が教えてくれました。 そういえばそんな話をしたな…と、思い出し、何気なくアドバイスしたことを実行する生徒に感動しました。 スマホの見過ぎは、わかっていてもなかなか対策しにくいですからね。...
勉強法 · 29日 9月 2023
家と塾だと、塾の方が集中できるという子が多いですし、 誘惑もなく、わからないところを質問できるということもあり、 家より、勉強がはかどる環境だと言えるでしょう。 ただし、家でしかできない勉強があります。 それは、音読ですね。 声に出して読むという勉強。これはとってもおすすめの勉強法なのですが、...
勉強法 · 16日 9月 2023
さて、テストが近づいてきたので勉強法の話をします。 多分、今までにも書いたことがある内容だと思いますが、改めて。 やめた方がいい勉強法、 目の前で生徒がやっていたらすぐに止める、注意する勉強法ですね。 まずは、「ひたすら教科書を写す」勉強法。 「単語や漢字を書きまくる」勉強法、も同じですね。 平均点に届かないくらいの子に多い。...
勉強法 · 07日 3月 2023
教える時に大事なのは、生徒の頭を使わせることだと思う時があります。 放っておくと、生徒は勉強しているようで、していない時があります。 見た目は机に向かっている。本と睨めっこしている。でも勉強になっていない…。 本人には悪気はないのですが、こんな状態になります。 「それは、意味がないよ」と伝えて、 「こんな風に勉強しよう」と伝えて、...
勉強法 · 24日 2月 2023
昨日は自習日でしたから、社会の勉強や理科の勉強をする子が多かったです。 「覚えたら確認に持っておいで」と、私は言います。 社会のワークをやらせっぱなしでは、本当に覚えているかわかりませんから、 1年生や2年生には特に、暗記の確認に来てもらいます。 その時、覚えてきた言葉の意味も確認できます。...
勉強法 · 14日 12月 2022
国語の学習はどうすれば良いのか? または、どのような指導をしているのか? 時々ご質問をいただきます。 まず国語力としては、 文章を読解する力が基本です。 しかし、この文章を読解する力を持たない子が、どんどん増えています。 文章を読めない、本を読めない、集中力が続かない、本人は読んでいるつもりでも読めていない…、こうした子が増えています。...

さらに表示する